審神者になった日。17













その後は色々な物をかごから出していた。

風呂用品に、衣類、タオル・・・・。

「もうこのくらいで大丈夫かな・・・・」

出して、ふたをしめて、願って、出して、を繰り返していたため、
かごとの周りには、たくさんの物があふれていた。

「あ、あと時計・・・・・」

壁掛け時計、広間と台所と自分の部屋用に出しておこう。
そう思い、かごに入るサイズなのでは壁掛けも三つほど願い、かごのふたを開ける。

「・・・・・・・」

中にはちょうど良い大きさの壁掛け時計が三つ、ちゃんと入っていた。

取り出した時計は、もうすぐ九時になろうとしていた。
三つとも同じ時間だった。

(これ・・・多分、時間あってるんだよね・・・・)

はそう思い、時間のあっている時計が出てきてよかった。と、ほっとする。




「ふう・・・・・」

一息ついて、周りを見ると、物があふれている・・・。

(いっぺんに出しすぎたかな・・・・)

はは・・・とは苦笑するが、立ち上がり、それらを空いているタンスの中へとしまいはじめた。
衣類とタオル類はタンスの中へ。
風呂用品は後で持っていくので、まとめて置いておく。

「よっし、お風呂入ろ。」

全てタンスや鏡台に置き、片付けると、
はシャンプーなど風呂用品と、下着、パジャマを持ち、立ち上がった。




(お風呂広くて気持ちいいだろうな〜)

少し楽しみで、ニコニコとしながらは部屋の明かりを消し、障子を閉めた。

「・・・・・・」

廊下に出ると、わいわいと話す声が聞こえる。
それは廊下に出て右側から・・・・仕事部屋などがある方からだった。
三つ隣の部屋から明かりが漏れている。

(あそこがみんなの部屋か・・・みんな部屋に戻ったんだ。)

部屋近いな・・・と、思いながらは月明かりの照らす廊下を歩き、風呂場へと向かった。






引き戸を開け、明かりをつける。
着ている冬服のセーラー服を脱ぐと、洗面台の隣のスペースに畳んで置いた。

(あ、後でハンガー出そう。制服シワになるからなー・・・)

コートもかけなきゃ。と、そんなことを思いながらは服を全て脱ぎ、
シャンプーなどを持ち、ガラス戸を開けた。
むわっとした温かい蒸気がを包む。

(もうお湯はり終えてたんだ、よかった・・・・)

そんなことを思いながら、銭湯の様な青いタイルで出来た湯船を見る。
湯船からは蒸気がもくもくと立ち上っていて温かそうで、広さもあり、
早く湯につかりたくなった。

は少しにやけながら、早く入ろうと思い、シャワーを出し、身体を洗った。




「ふあー・・・・」

身体を洗い終え、湯船に肩までつかると、自然と声がもれた。

(気持ちいいなー・・・・)

広いお風呂は想像通り、気持ちよかった。
ちょうどいい温かいお湯に、手足が伸ばせる湯船。
肩までつかり、じんわりとした温かさに身体がふるえる。

「はー・・・・・」

もう一度ため息のような声がもれる。
お湯で顔を洗うとは背中をタイルにつけ、リラックスする。

(気持ちいいー・・・・このお風呂は最高だわ・・・)

そう思いながら天井を見上げ、ぼーっとする。

「はぁ・・・・・」

しばらくぼーっとしていると、眠気が襲ってきた。

(あ、やばい・・・寝る・・・・もうそろそろ出るかな・・・。)

はそう思うと、湯船から立ち上がった。



「あ・・・・・」

風呂から出て、脱衣所で身体を拭き、パジャマを着ようとした所で、
はふと、あることに気がついた。

(まずい・・・ノーブラだ・・・・・)

そう、つい、家と同じ感覚でいたので、ブラジャーをせずパジャマを着てしまった・・・・。
たたんだ制服の上にブラジャーはあるが、正直風呂上がりにつけたくない。

(どうしよう・・・・)

さすがに、この男所帯でノーブラでブラブラと歩くことはできない・・・・。

(とりあえずバスタオルとか抱えてごまかして部屋戻ろう。)

誰にも会いませんように・・・・と、思いながら、
はこれからどうしよう・・・と、少し考える。

正直ずっとブラジャーをつけているのは嫌だ。
日中は我慢できるが、食事とお風呂の後は外したい。

(あー・・・・何かカップ付きのキャミソールとか出すかな・・・・
でもキツイの嫌だなー・・・サイズ大きめのにすれば楽かな・・・・)

そんなことを色々と考えながらは自室へと戻ろうと、
脱いだ制服や下着、バスタオルを胸の前に抱えて、引き戸を開けた。

(あ・・・みんなお風呂入ってるんだ・・・・。)

風呂場から出て廊下に出ると、隣の男湯からわいわいとした声が聞こえた。

(よかった、誰にも会わずに部屋戻れる。)

はそう思いながら引き戸を閉め、廊下を進む。

「・・・・・・」

台所も広間も明かりが消え、真っ暗だった。
しかし、月明かりが差し込んでいて、薄く明るい。

(わー・・・綺麗ー・・・・)

廊下を歩いていると、窓から月が見えた。
煌々と、白い満月が輝いている。

(星とかも綺麗なんだろうなー・・・今度、外出て見てみよう・・・・)

そんなことを思いながら、外を見つつ歩いていると、自分の部屋についた。

障子を開け、明かりをつける。

「ふう・・・・・」

部屋に着くと、風呂上りのせいか、何だかどっと疲れが出てきた。
身体が重い・・・・・。

(早く片付けて寝よう・・・・)

はそう思いながら、持っていたバスタオルや脱いだ下着、
身体を洗ったタオルなどをちゃぶ台の上に置くと、
かごの前に座り、ハンガー五本下さい・・・と念じて、かごのふたを開けた。

(よかった・・・出てきた。)

そして出てきたハンガーで、制服とコート、濡れたタオル類を鴨居にかけた。

(あ、カップつきのキャミソールも・・・・あー・・・それはもう明日でいっか・・・)

は先程考えていた物を出そうと思うが、
温かい湯につかったせいか、眠くてたまらない・・・。
正直、髪も乾かさずに寝たい所だ。
なのでもう、明日にすることにした。

最後の力を振り絞りは鏡台の前へ行くと、
先程かごから出したドライヤーをコンセントに差し込み、スイッチを入れる。

(めんどくさい・・・眠い・・・・)

大きな音を立てながら温風を出すドライヤー・・・・。
髪を手ですきながら、ひたすらあてて髪を乾かす。
この時間は面倒だな・・・と、風呂に入るたびに思う。



「よっし!乾いた!」

しばらく髪を乾かしていると、ようやく大体、乾いた。
寝るぞ!とは立ち上がり、ちゃぶ台を少しどかし、
かごを押し入れの中にしまうと、押入れから布団を出した。

部屋の奥、押し入れの前辺りに布団を敷くと、
は部屋の明かりを消す。

そして布団の中へともそもそと入った。

(あ〜・・・気持ちいい・・・・)

横向きに寝ながら、旅館の布団みたいだ・・・と、
はふかふかの掛け布団に枕、
糊のきいたパリッとしたシーツに掛け布団カバー、枕カバー・・・・
そんな寝具に包まれ、目をつむってため息をついた。

「・・・・・・・・・」

そっと目を開くと、向かいの障子から白い月明かりが柔らかく差し込んでいる・・・。

(・・・・今日・・・色々あったな・・・・)

まだ一日・・・今日のことなんだよな・・・・とは思いながら、
布団の中でもそもそと動く。


(神社で雨宿りして・・・あそこから全部始まったんだっけ・・・・。)

は月明かりで白く光っているような障子の紙を見つめて思った。

審神者になって下さいとお願いされ、刀を選び、階段を上って本丸に来た。
こんのすけに案内され、本丸の中を見て、顕現して陸奥守吉行に出会った・・・。

そのあとも審神者の仕事の説明を受け、鍛刀と顕現で、今剣や五虎退、山姥切国広に出会った。

そして夕飯を作り、お風呂に入り、今・・・・・。

たった一日のこと・・・・・。


もし自分のいた世界、時代と、時間が同じなら、五時間か六時間の間のことかもしれない・・・・。
それよりも、もっと長い気もするが・・・・と、思いながら、
たった一日の、慌ただしく目の回るような展開の今日に、
はほっと息をつけた今、出来事を振り返る・・・・・。


(そうだよなぁ・・・まだ今日のことなんだよなぁ・・・・)

はそう思いながら、家族のことを思い出した。

(・・・・家に帰ってこないとかで騒ぎになってるかな・・・・)

いきなりここに来たんだもんなぁ・・・・と、思っていると、少し家が恋しくなった。
家族にも会いたい・・・・。

これから、歴史修正主義者を全て倒すまで、家には帰れない・・・・。

「・・・・・・・・・」

は月の明かりで白く輝く障子を見つめていた・・・・


(審神者・・・・・か・・・・・・)


なんで私が選ばれたんだろう・・・・はそう思いながら、
少し淋しく、悲しくなってきて、そっと目を閉じた。

そして、襲ってくる睡魔に素直に従い、そのまま眠りへとついたのだった・・・・。




こうしての審神者になった日は終わった・・・・。





これから、彼女と刀剣男士達の日々が始まる―――。













終。


2015/11/06....