見つめ続ける、リングの上を・・・。
それは、世界前哨戦・・・・
「うそだろ・・鷹村さんが・・・」
「くそっ・・減量さえなければ!!」
静まり返る後楽園ホールの中、独り言の様につぶやく青木、木村の声を聞きながら、
「・・・・・・・・・」
は戸惑いの表情で、じっとリングの上を・・リングの上の鷹村を、見つめていた・・・
減量に失敗し、フラフラな鷹村でも、きっと大丈夫だろうと思っていた。
いつも通り、淡々と倒して、自慢げに返って来ると、信じて疑わなかった。
それはきっと、今まで鷹村と過ごしてき、鷹村の試合を観てくれば、誰しもがそうだろう。
だから想像もしなかった、出来なかった。
こんな事態になるなんて。
「・・・・・・」
は周りで騒ぐ人々や、声を出して応援する鴨川ジムの皆の声を耳に入れつつも、
それはただの音となり、頭の中を通り抜けさせ、ただ呆然と、リングの上の試合展開を見つめていた。
信じられなかった。
あの鷹村が、打ち負ける。殴られる。苦戦する。
もしかしたら・・・・・
との頭に最悪の事態が浮かぶ。
「ほら!一歩!!てめぇも、もっと声だせ!!」
「鷹村さーーーーん!!!」
周りのみんなの様に、声を出して応援しなきゃいけないと思った。
だけど、声が出ない。
というより、リングから目が離せずに、そんな余裕などない。
じっと息をのみ、試合の展開を、鷹村を見ていることだけしか出来ない。
「・・・・・・」
気付けば目の前にある、銀色に輝く立見席の柵に腕を乗せ、手のひらをぎゅっと握り合わせていた。
手の内側には汗をかいている。
これが冷や汗という物なのだろうか・・・とはリングを見つめ続ける中、ちらと頭の隅で思う。
試合は長引き、そして・・・どんどん悪い方向へと向かって行く。
「・・っ・・・」
は握り締めた両手を、口元に持って来て、身体を強張らせる。
フラフラで戦い、殴られる鷹村を見ていると、自然と自分の身体にも力が入ってしまうのだ。
「・・・さん、大丈夫?」
すると、隣に立っていた一歩が、そんなの様子に気付き声をかけて来た。
「・・一歩くん・・・」
は一歩を、戸惑いと泣き出しそうな瞳で見つめる。
「たか、鷹村さん・・・鷹村さん・・どうしよう・・・」
そして、悲痛な顔をしながら一歩にそうつぶやく。
薄暗いホールで、はっきりと見えない互いの顔。
だがが泣き出しそうな顔をしているのは、一歩には分かった。
文章になっていない言葉が、騒がしい周りの声にかき消されそうだ。
そんなの表情や声・・握り締めた両手。全てが、今のの胸のうちを物語っていた。
「・・・・・」
一歩は何も言えない。
自分も同じ気持ちだからだ。
何か言いたい。自分にも言い聞かせる為に。
だけど・・・言葉が見つからない・・・・・・・
「っ・・・・」
やっと絞り出した言葉は・・・・
「・・信じよう・・・鷹村さんを・・・・」
その一言だった。
「・・・・・・・」
は言葉もなく、頷き、また目をリングへと戻す。
握り締めた両手は、口元に当て、更にぎゅっと力を込める。
そして叫ぶ。心の中で。
鷹村さん・・・負けないで。
頑張って。
お願い。
負けないで・・・・・
しかし無情にも、試合はの願いとは反対へと進んで行く。
静まり返る後楽園ホール。
「・・・・・・」
気を抜けばの瞳からは涙があふれ、止めどなく流れ落ちるだろう。
目を背けたかった。
見ていたくなかった。
見ているのが辛かった。
だけど、目を背けてはいけないと、何故だかは思っていた。
辛くても、見ていなくてはいけない。
目を背けてはいけない。
目を背ける事は、鷹村に対する・・・裏切り、否定、侮辱。
あやふやで、言葉にするのは難しいが、それらに似た何かだとは無意識のうちに分かっていた。
だから、背けたい気持ちを必死に堪えは見つめ続けた。
リングの上の、鷹村の姿を・・・・・・
終。
2009/05/20....