あれから何十年後・・・。













「おはようございますー。」


学校を終え、鴨川ジムのアルバイトに来た

かれこれもう半年は経つので、もうジムの雰囲気や、ジムの人たちにも慣れた。


「おー、今日は、はえーな。」

「おはよーちゃん。」

「おっす!ちゃん。」


鷹村、木村、青木の三人に、いつものように挨拶され、

「おはようございます。あれ?一歩くんまだですか?」

いない同級生の一歩の話をしながら、事務室へと歩いていく。

「まだ来てないよ。」

「家の手伝いでもしてるのかな?今日は来るって言ってたけど・・・。」

が足を止めて、木村と話していると、

「そうなんじゃね?」

と、青木が言ってきた。

「そうですね、私も今日は倉庫の掃除だから頑張らないと!」

疲れるだろうな〜。と、つぶやきながら、足を進める

「・・・おい、倉庫って事務室の隣の倉庫か?」

すると鷹村にそう声をかけられた。

「あ、はい!何かぐちゃぐちゃだから、適当に片づけてくれる?って、昨日八木さんに言われて。」

「・・・ほーん、まぁ、がんばれよ。」

鷹村はそう言うと、練習に戻って行った。

「はい、ありがとうございます。鷹村さんも練習頑張ってくださいー。」

思いがけない鷹村からの励ましに、珍しいこともあるもんだ・・・と、思いつつ事務室へと続く扉を開けは姿を消した。


「・・・・あれ、絶対あとで様子見に行くな・・・。」

「わかりやすいぜ、鷹村さん。」


こそこそと小声で話す青木村。
もうこの頃には、自覚なしの鷹村の気持ちは、ジム全体に広まっていた。

「貴様ら!オレサマのことを話しているな!!」

「!」

すると、サンドバッグを打っていた鷹村が、ぎゅるんと首を曲げ、青木村に叫んだ。


「さー!練習練習!」

「ロードワークでも行くか!」


ほんと、勘いいよな、あの人。

と、二人は思いながら、ごまかし練習に向かうのだった。







「さて、どこから手を付けよう・・・。」


そしてこちらは倉庫になっている部屋。

は無造作に置かれた段ボールやらなんやらの山を見て、ふうっと息をついた。


「適当にって・・・どう片付けようかな〜。」


そんなことを思いながら、とりあえず段ボールを抱え、部屋の隅に重ねて置こうと、移動させる。


(結構重い物多いな・・・何入ってんだろ・・・。)


そんなことを思いながら、段ボールを積み上げ、床がだいぶ広く見えてくると、今度はスチールラックの棚の整理をしだした。

「なんでこんなに無造作に置くんだろう・・・・。」

そんなことをつぶやきながら、ラックの中段から整理していく。
関連性ある物はまとめて置いて、見つけやすいように奥に高い物・・・。

そんなことをしていると、ラックの一番上に、伏せてある写真立てがあることに気付いた。

手を伸ばしても届かない・・・。

「何か台になるものないかな・・・・。」

はあたりを見渡し、踏み台になる物を探す・・・。


「ないな。」


そう思ったは、ラックの中段に足をかけて、上って取ることにした。
多分、ラックは耐えられるだろう。
そう思ったのだ。

ラックを掴み、中段に足をかけ、写真立てへと手を伸ばす・・・。

「あ、届いた!」

写真立てに手が届き、つかんだ時だった。


「おー、サボらずやってっかー。」


ガチャと扉を開き、鷹村がやってきた。

「え。」

すると、ラックによじ登っていたと鷹村の目が合う。

その時だった。


「うわっ!」


ラックがの重みで、前に傾き、倒れてきた。


「あぶねぇ!」


この時鷹村さんが来てくれてよかったと、その後は心底思った・・・。


ドンガラガッシャンと、斜めに傾いたラックから物は盛大に落ちたが、
ラックの上部を鷹村が素早く駆け寄り支えたため、

はラックの下敷きになることはなかった・・・・しかし。

「いった・・・。」

とっさに写真立てを抱えたままは盛大に床に落ちた。

腰と背中とお尻が痛い・・・。とは頭は打たなかったものの、床の上で痛みに顔を歪める。


「おい!何やってんだ!あぶねぇだろ!!」


鷹村は斜めになったラックを元に戻し、一喝する。
そしてのそばに屈みこんだ。


「すみません・・・これ取りたくて・・・・。」


は写真立てを見せようとするが、


「いいからケガねぇか!じっとしてろ!」


そう言うと、鷹村はの体を触っていく。

足首、ふくらはぎ・・・と、触って行かれ、え!と、慌てたは、

「だ、大丈夫ですよ!」

と、立ち上がろうとしたのだが、

「いっ・・・!」

腰が強烈に痛んだ。

顔を歪めて再度、床にお尻をつき、腰に手を当てたに・・・。

「腰打ったのか・・・ったく・・・。」

鷹村の取った行動は・・・。


「よっこいせっと・・・。」

「え!え!?」

「おら、落ちねぇようにちゃんとつかんでろよ。」


それはまぎれもない、お姫様抱っこだった・・・・。


鷹村はを軽々と持ち上げてしまった。


「ええ!??た、鷹村さん!いいです!!下ろしてください!!!」


そのまま、倉庫を出ていこうとする鷹村には叫ぶ。

「うるせぇなァ、じゃあ、歩けんのか。」

そう言いながら、鷹村はズンズンと進んでいく。

「いや・・・・。」

「じゃあ、黙ってろ。」

「・・・は・・・い・・・・。」

どこに行くのかわからないが、お姫様抱っこされたは、
鷹村のジャージの胸元を落ちないように掴み、
長身の鷹村の顔のそばから見る、高い視界が新鮮でもあり、
そしてなにより、顔が近いのと、服から伝わる鷹村の鍛えられた肉体、

そして今、人生初のお姫様抱っこをされている・・・。

という恥ずかしさには徐々に顔を真っ赤にして行った。


そしてを抱えた鷹村が向かったのは・・・。


「え!ここ!!」


がついた部屋に思わず叫んだが、鷹村は器用に片手でドアノブを掴み、足でバンッ!と扉を蹴り開けると、


「おい!ジジイ!救急車呼べ!!」


「なっ・・・。」

「え!?鷹村くん!?さん!どうしたの!?」


そこは会長と八木のいる事務室だった・・・・。


の顔が更に恥ずかしさで真っ赤になる。

というか、鷹村にお姫様抱っこされた状態を、人に・・・よりによって会長と八木に見られ、もう表情が硬直した。

「なんかしらねぇが、こいつサルみたいにラックによじ登ってて、ラックが倒れて、落ちたときに腰打って動けねぇんだよ。ラックの下敷きになるのはオレサマが防いだがな。」

鷹村はそう言うと、ソファにを下ろした。


(やっとお姫様抱っこ終わったーーー!!!)


は安堵する。


「え!動けないって、大丈夫!?なんでラックなんかに登ったの!」

八木と会長がのそばにやってくる。


「いや・・・なんか写真立てがあって・・・取ろうとして・・・・。」


そう言って、ずっと思わず抱えて持っていた、ほこりだらけのA6サイズほどの写真立てを、
そういえば何の写真立てだろう・・・・とはみんなに見せようと表にする。


「なっ・・・・。」


「これって・・・。」


「・・・・・。」


それは白黒の・・・おそらく鴨川ジムが出来た当初の解像度の低い写真だった・・・。

鷹村とはその写真を見て、思わず会長を見る・・・。


「すごい・・・こんな写真残ってたんですね・・・会長。」


八木もそう言いながら、ほほえみから会長へと写真立てを渡した・・・。


「うむ・・・・。」


会長は、写真立ての中の若かりし頃の自分と、他の立ち上げメンバーを見て、神妙な面持ちをしていた。


「・・・写真立て、取ってよかったです。」


はどことなく嬉しそうな会長を見て、ほほえむ。


「それよりてめぇは、自分の体の心配しろ!八木ちゃん、救急車呼んでくれ。」

「あ、うん!」

「え!いいですよ救急車なんて!!多分、もう立てますよ!」

「動くんじゃねぇ!!」

「大丈夫ですってーーー!!!」


八木が電話する傍らで、立ち上がろうとすると、押さえつける鷹村はぎゃあぎゃあと、言いあっていた。


そんな二人を見つめ、会長はふっとほほえみ、目を閉じたあと、もう一度、懐かしい写真を見つめるのだった・・・。






終。



2023/05/01...